レジ袋
どちらかと言えば、以前から、徒にプラスチックごみを出さない行動はしていました。
コンビニでヨーグルトを買ってもスプーンは貰わない、とかです。ペットボトルのゴミもできるだけ出したくないから、マイボトルを持って行くようにはしています。もちろん、マイボトルを持っていなくて喉が渇いていたら、迷わずお茶を買うのですが。
レジ袋についても、有料化前から、ズック生地のバッグを肩に下げて買い物に行ってました。マイバッグポイントをくれるお店もありましたしね。
しかし、有料化になって、全くレジ袋を貰わなくなってしまうと、生ごみを入れる丁度いいサイズのビニール袋が無くなってしまいました!レジ袋をゴミ袋にしていた人、皆の感想だと思います。結局ゴミ袋を買うしかないので、スーパーで見てみたところ、あんなサイズのビニール袋は1枚約2.8円でした。なので、わたしは、レジ袋1枚3円であれば、レジ袋を買うことに決めたのです。
昨日も、エコバッグを持っていましたが、レジ袋小3円を購入。かごに入ってる物が多かったからか、レジ係りの女性は「小でいいですか?」と尋ねられましたが、ちゃあんとエコバッグも持っていたのでノープロブレムです。そのレジ袋はゴミ袋として買ったようなものなのです。
し・か・し、帰宅して、買ってきたものを出して、さぁ、レジ袋をごみ袋として使うまでの間、保管しておくために丁寧に畳もうとすると、袋の底がお豆腐のパックの角が犯人と思われるのですが、破れていたのです。ええっ‼それはないんじゃないの。
売り物なんだから、もうちょっとちゃんとした袋にしといてよ。というのが、本日の主張です。