宵っ張り
夜になると目がらんらんとして来るのは幼い頃からです。ただ今崖っぷちの課題を持っていて、毎晩夜なべをしています。
が、今日はさすがに昼間も頑張らなくちゃと宿題に立ち向かってみたら意外に進みました。夜しか集中できないというのは、ただの思い込みだったのでしょうかね。
ところで先日「何時頃寝てますか?」と聞かれて「宵っ張りだから」と答えると、???と意味が通じなかった様子。10歳くらい年下の人でしょうか。色々な言葉が消えて行ってるのですね。
一方で、新しい言葉もどんどん生まれていて、「コンプガチャ」なんてニュースになって初めて知りました。でも、ニュースになった後も知らなかった先輩同業者がいたなぁ。きっと目や耳に一度は入ったんだけど、受け付けずに通り過ぎてしまったんでしょうね。これだけでは、意味が分からないですもんね。
「宵っ張り」。漢字を見れば、意味は何となく想像ができますよね。
« 空腹に耐える | トップページ | 早起きは三文の得 »