« 国語教科書批判 | トップページ | 制度140周年記念 »

友達って?

 30年前にバイト先で知り合って以来、つかず離れずの付き合いが続いている友人と深夜のミナミで飲みました。

 その友人は飲食業を営んでいるので、業界に知り合いが当然多くって、たいていは知り合いの店に行きます。そしていつも店主に「親友のみほちゃん」と紹介してくれます。

 わたしもこの友人と話すのが大好きで、いつも色んなことを教えてくれて、村上春樹を読むようになったのも、ワインを飲むようになったのも、この友人の影響です。

 数年に一度しかゆっくり話すこともないのに、居心地良い空気で近況報告をし合う、というのはどうってことなさそうで、結構あり得ないことのように思います。

 友達ってなんだろう?言いたいこと言い合える、のもそうだろうし、相手のために自分を犠牲にできる、のもそうだろうし、甘えられる、のもそうだろうし、相手のことを心配してしまう、のもそうだろうし、分かってもらえてると思える、のもそうでしょう。友達ってそうそう大勢持てるものでもないような気もしてきます。

 フェイスブックが上場しましたね。一応アカウントを作っていますが、どうにもその楽しさが今一つ分かっていません。友達関係もアナログ派ということなのでしょう・・・

« 国語教科書批判 | トップページ | 制度140周年記念 »