« 制度140周年記念 | トップページ | 人間の尊厳を求めて »

類は友を呼んだ?

 昨秋任意後見契約を締結した女性の見守り訪問に行きました。

 契約までは、それに向かって着々と進めなければならないのであまり無駄話もしませんでしたが、終わってしまうとそこからが人間関係醸成の本番です。と言っても四方山話なのですが。

 お友達のお話などをお聞きしていると、「この人とは飲み歩いた仲やねん」との説明がありました。「お酒飲まれるんですか?」と尋ねると、含み笑い お互いに独身同士で、70歳前後まで気ままに遊んでおられたようです。美味しい店と聞けば繰り出して、その後は馴染みのスナックへ、最後は大抵ラーメンかお鮨って、ほとんどオッサンですやん!と笑いながら、わたしもなんです、と告白しておきました

 行ける間は行っといたらいいですよ、そのうち体が言うこと聞かなくなって、おとなしくせなあかんねんから、との有難いお達し。素直に聞こうと思いました。

 先週のホルタ―心電図には何も現れていなかったし、血液検査もオールA!善玉コレステロールがやや高いだけ。また自信を取り戻してしまったのです。ただ、最後に心臓エコーを行うことになりましたけど、これも安心のため。ドクターには「もっと楽しいこと考えといてください」と言われてしまいました。

« 制度140周年記念 | トップページ | 人間の尊厳を求めて »