新年の抱負
新年明けましておめでとうございます。本年もぼちぼち更新しながら、自分の中で混沌とする課題についてつぶやきたいと思います、あれっ?ツイッターじゃないのにね
今年は何とか、セルフコントロールできる自分になろうと決心しました。克己心とも言えるでしょうか。食べ過ぎない、飲み過ぎない、テレビのスイッチを切る、早く寝る、無駄遣いしない、こまめに体を動かす、用事を貯めない。あー、どれも心がけ一つでできそうなのにそう簡単でないことは、多くの皆さんの賛同を得られるのではないでしょうか?アラフィーにもなってレベルの低い抱負で情けないの一言に尽きますが・・・
三が日のテレビはあまりに面白くないので、スイッチを切るのは割と簡単でした。子供の頃は「かくし芸大会」とか、とっても楽しみにしていたものですが。お金はまだ一円も使っていません!神社に初詣に行ったのに、お金を持っていなくてお賽銭もしていないのです。ご利益無しかとも思いましたが、神様はそんなに狭量ではないと信じてます♪
2月には、大阪司法書士会家族法研究会の発表会と、リーガルサポートのシンポジウムが予定されていて、どちらも人前で話さなくてはならないので、しばらくは気が重い状態が続きます。