« 余暇でストレス・・・ | トップページ | 同窓会の効能とは »

もう誰もおれを止められない!

 ブラゼルが巨体を揺らして走りこみホームで易々と憤死するのを、最近数度見たような気がします。が、ともかく首位相手に三連勝なのでご機嫌さんです♪ ブラゼルは気は優しくて力持ちなので大好きです。

 今日の電力使用率が92%まで行ったところは確認しました。「本当は電気は足りてる」論者もいらっしゃいますが、一応廊下の明かりは消して節電努力しています。

 さて、在宅の女性に昨日から電話を架け続けているけれど、ずっと話し中です。NTTの話中調べで「受話器が外れています」と言われました。朝晩ヘルパーさんが入っているので問題発生ではないのですが、ヘルパー事業所に受話器の確認作業をお願いしておきました。訪問の約束をしたかったのになぁ。この暑さでは外出はなさらないかもしれないけれど、アポなし突撃はやはり避けたいです。

 電話連絡が取れる方は助かります。聴力が低下してきて電話での会話が難しくなると、即時のコミュニケーションが取れなくなります。ファクスを装備していただくようお願いすることもありますが、新しい機器導入は混乱を招くこともあるのでなかなか実現はしませんね。

 施設入所の方の場合、訪問予定などプライバシーに支障のないことなら施設あてにファクスを送ってご本人に届けていただいたりもします。目で見れるので、部屋の壁に貼られて予定確認に一役買っているようです。

 自分で電話が架けられる方はかなりしっかりした方ですが、後見人では対応できないことで頻繁に電話がかかって閉口している事例も聞くことがあります。 コミュニケーションが取れ過ぎるということでしょうか。こうした場合には、ある程度割り切った対応をする必要があると思います。

« 余暇でストレス・・・ | トップページ | 同窓会の効能とは »