イーモバイルユーザーになって長いけれど・・・
今日は日弁連で後見制度支援信託についてのシンポジウムがあるということで、リーガルサポートの常任理事も登壇します。
昨日は出張だったのでイーモバイルを使っていて、シンポで発言予定の前支部長に生意気にも激励と要望のメールを送ろうとしたところ、送信できないのです。受信がサクサクできているのになぜ?と思ったのと、持ち始めてかなりの年月が経っているのにそんなことに今頃気づくなんてどうかしてるぜ!と、情けなくなりました。
送信できない事情は、いろんなブログに分かりやすく書いてありました。個別の事情だったわけでなく、迷惑メール防止対策の結果のようです。もちろんイーモバイルのウェブサイトにも記載がありましたが、自分で探したときにはそこまで辿り着けず、親切なブログの道案内でようやく分かった次第です。
色んなことを考えると、ウェブメールはとても便利ですね。昨春外国で、日本からメールで予約したお店のキャンセルも、ウェブメールを使っていたお陰でホテルのパソコンから難なくできました。たどたどしい英文でしたけど・・・
そんなわけで昨晩も、前支部長へはウェブメールからの送信に変更しました。ちゃんと届いて返事も来ています。さて、今日のシンポではどんな意見交換がなされるのやら。結果を今夜中に誰か配信して欲しいものです。