« 2010年9月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

遠方での不動産取引

 昨日は、不動産決済の立会で日本海側まで出張していました。どんな雪景色かと身構えていたのですが、道中も目的地でも雪は一かけらも見えず。場所によって随分違うのですね。

 決済を行った金融機関は、対象の不動産の所在とは少し離れていました。法務局が近くにあるにも関わらず、申請しなければならないのは隣の管轄法務局。さて、スムーズに登記申請を行うにはどうしたものか?と考えました。

 最初は、当然にわたしが電車で移動して管轄法務局に申請するつもりだったのですが、電車の便を見てみると、時間がとてもタイトです。そこで、登記原因証明情報を事務所にファクスし、それをPDF化して事務所からオンライン申請することにしました。そうすれば、遠隔地でもすぐに申請ができます。

 添付情報は、わたしが事務所に戻ってから整えて簡易書留で発送することしか念頭になかったのですが、いっそのこと、決済場所の郵便局から発送すれば早く投函できるし、隣接地域なので早く到着するだろうということになりました。

 オンライン申請の悪口はよく耳にします。確かに使い勝手が悪いことは多いし、色々と不安なこともあります。しかし、登記申請は受付順序が物を言いますから、遠隔地への登記申請には大きな威力を発揮します。

 郵便局で簡易書留を発送して、年賀状を売っていた局員さんにカニを売っている店の場所を聞き、クール便で発送しました。そう、今夜はかにすきです 申請が完了していなければ、カニ購入などという心の余裕は持てなかったでしょう。合わせて買った地酒と共に、楽しみです

ルンバのいる生活

 今年の大きな買い物、それは「ルンバ」。最近、ちょっとシニカルなテレビコマーシャルもありましたよね。掃除をするロボットです。自分へのご褒美という名目で、クリスマスに先んじて秋口に購入しました。

 同世代女子のクリスマス飲み会でも、ルンバが話題をさらいました。8人中3人が所有。検討中も1人。なかなかの普及率です。

 ルンバを買えば掃除機は捨てられるのか?良く寄せられる質問です。メーカーに代わってお答えすると、そいつはNO!です。取説にもはっきりと書いてあります。「数回に一度、ルンバのフィルターを普通の掃除機で吸って下さい」と。ルンバのメンテのために普通の掃除機は必要なのです。もちろん、ルンバが行けない所(狭い所とか高い所とか)の埃を吸うためにも、やっぱり置いておいた方が良いです。

 ルンバはどんなところが良いのか?それは一度では書ききれません。仲良しの家電OLならコンパクトにまとめるでしょうけれど。外出時にスタートボタンを押し、帰ったら床に落ちていた髪の毛なんかが消失しているのは快適そのものです。掃除も運動やでぇ、と仲良し主婦にたしなめられましたが・・・

 ルンバと暮らす人は、ルンバに命名します。思い思いに。足元に寄ってきた時、犬でも飼ってったっけ?と錯覚しました。形は円盤だけど、なぜか愛らしく話しかけたくなります。うちのルンバの名前は、ヒミツです

メリークリスマスです♪

 この頃の寒さをクリスマス寒波って言うんですってね。空を見上げれば、南の方では風花が飛んでいそう 冬らしい冷え込みです。今日はクリスマスなので、モツ鍋。「なんでやねん」をお待ちしています

 先ほど年賀状を投函しに行ったら、やたらとスズメの鳴き声がするのですが、一向に姿が見えません。不思議に思って帰りしにもう一度きょろきょろしたら、建物の壁に上下10センチ間隔くらいで張り出している桟みたいな隙間に、大勢が身を潜めていたのです。ちょっと絵が思い浮かびにくい説明ですが、ともかく、寒さを凌いでいたのでしょう。野生動物として生きることの過酷さを身近に見た思いです。

 さて、随分と前に、「遺言執行者の本人確認」http://homik.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-df6f.html を書きましたが、どうやらその後経験者が現れて、わたしやテリー同業者が考えたとおり遺言執行者の本人確認で足りたようです。

 ふむ、良かったです。

 11月に大阪司法書士会家族法研究会の発表会で、遺言についての簡単なパネルディスカッションをしました。コーディネーターとして「報酬を受領するに足る遺言作成の援助とは何か?」という問題提起をし、学者も交えて意見交換をしたのですが、なかなか興味深くてもっと掘り下げたいと思ったほどでした。

 先日、遺言で死亡退職金の受取人を指定したい、という話を小耳に挟みました。えっ?死亡退職金って相続財産ではないような・・・・と調べ直してみたら、やはり法律(国家公務員共済組合法など)や規定に従って支払われる場合は、受給権者の固有の財産であって相続財産ではない、というのが基本的な考え方です。

 っということは、死亡退職金の受取人指定の遺言をしていたとしても、相続財産ではないものについての処分なので、その部分は無効になると考えるべきなのでしょうねぇ。

プチ切れ

 成年後見人に就任すると、金融機関とのコンタクトが避けて通れません。慣れたつもりでいても、金融機関側の、自分とこの内規に執着した態度にイラッとしてしまいます 対応している女子職員が悪いわけじゃないと分かっていても・・・

 成年後見人としての金融機関での手続を、もっと合理的にしないと、やはり成年後見制度を利用するのは腰が引けてしまうだろうな、と思いますね。成年後見登記事項証明書と成年後見人の本人確認書類。これ以上になんだかんだを要求する正当性は、ないと思いますが。

どうでもいいですよ♪

 数年前、フシを付けた「どうでもいいですよ」が持ちネタの女性芸人がいましたよね。今朝の7時のニュース、各局揃って同じ顔のアップで辟易としました。唯一、いつもは見ない「おは朝」だけが元阪神ピッチャー湯船の顔だったので、しばらくそこにチャンネルを合わさざるを得ませんでした。

 ご本人曰く「日頃の驕りが招いたこと」だとすれば、こんなトップニュース扱いは、その驕りを増長させるだけではないのでしょうかね?

 さて、余りのご無沙汰に何となく気恥ずかしいのですが、先日からの過剰報道にウンザリしていたのが、今朝は限界に達したのでちょっとログインしてみました。師走の朝、事務所に一人でいると電話が次々に架かってきて、年の瀬を感じます。年内に終わらせたい登記って、意外に多いものなのです。清清しく新年を迎えられるように、ちょっと気を張って、飲み過ぎに注意しながら頑張りましょう。

 それにしても、件の事件のお陰で、お酒に飲まれることの怖さを改めて感じた人は多かったかもしれません。

« 2010年9月 | トップページ | 2011年1月 »