« 憧れの印税生活 | トップページ | 父の思い出 »

桃とピリオド

 福島の桃、というのを食べました。果肉が硬いのが特徴だそうですが、やっぱ、桃は歯ごたえのない方がいいかも?

 平成14年から、会社の名前「商号」に使用できる文字が増えました。かつては使えなかったアルファベットや記号も使えるようになったので、もう「商号は何でもあり♪」という気分になっていたのですが、先日もう少しで落とし穴に落ちるところでした

 依頼者はカタカナの名前の会社でした。画数の関係で、カタカナの名前の最後に「.」を付け加えたいという希望を寄せられたのです。「ハーイ、分かりました。1週間もかからずに完了すると思いますよ」と簡単にお答えしたのですが、puっちゃんが「できるんですかね?一度法務局に確認してみます」と異を唱えてくれたのです。

 結果は、末尾の「.」は言葉を省略している場合のみであり、すなわちアルファベットで構成されている商号にしか使えないとのこと。カタカナではダメだそうです

 早めに希望が叶わないことを伝えることができたので事なきを得ましたが、万が一登記申請をしたのに却下などということになっていたら、、、、あー、恐ろしや。こんな時相棒の存在を有難く思いますね。

 しかしながら、アルファベットの末尾に「.」を使えないという理由も、分かったような分からないような、です。まぁ、意味を持たない記号の使用を許すと、例えば「...」なんかも出現して歯止めが利かなくなりますもんね。

« 憧れの印税生活 | トップページ | 父の思い出 »