脳の血流が・・・
毎週異なる受講生と打ちます。無料囲碁教室。ちなみ九路盤です。昨日はついに陣地という概念の説明を受けました。石を取ることが目的でなくなったので、面白いなと感じました。
でも、「あたり」とか「こう」とかまだまだ一目で分からないので、頭をフル回転させてとっても疲れます。
家ではナンプレをしています。テレビを観ながら、お風呂の中でも。中級になると必死で紙面を眺めて、こちらも頭がぼーっとして来ます。
被任意後見人(この言葉は法律では使用されていませんのでご注意ください)のDさんを訪問して、「出された食事は作った人の気持ちも考えて、よほど食べられないものでなければ、必ず食べる。それはひいては自分の健康のためにもなる。」という耳の痛い話を聞いていると、物が二重に見えるし、立ち上がるとフラフラふわついて来てしまいました。
重大な病気?そう言えば朝からフワフワした感じだったなぁ、と思ったのですが、テリー同業者から「囲碁とナンプレのやり過ぎでは?」と指摘があり、かもなぁ、あんなに集中すること最近ないもんなぁ、と少し反省。フワフワを感じながら事務所に戻りましたが、ともかく早く横になりましょう
Dさんはいつもより名残惜しんでくれて、ホーム敷地を出て一つ目の角まで送って下さいました。腕を組んで歩く私たちの後ろをホームの副支配人が付いて来て、帰り道は援助してくれます。こうして複数の人に適当な距離から見守られて暮らす老後は、資金あってこそ得られるもので、現状では贅沢品と言えるでしょうね。