« さわるな、キケン | トップページ | 四年に一度のお祭り? »

決済性預金へ移行しました

 被後見人のある銀行の預金が、定期も合わせると1000万円を結構超えてしまいます。メガバンクなのであまり焦ってはいなかったのですが、何かと慌ただしい今日この頃なので、金利は付かないけれど金融機関破綻時にも全額保険で保護される「決済性普通預金」に切り替えました。他の金融機関に一部を預け替えるという方法もありますが、既に複数の口座を有しているので、口座が増えて管理が煩雑になることは避けるのが妥当と判断しました。

 窓口で手続きをした際に、「一度この手続きをするともう戻せません」と注意を受けました。多いんですか?と尋ねると、しばらく前に決済性預金に変更した人は多かったが、最近は少し利率がマシになって来たので、決済性預金を解約して、再度利息の付く普通預金に預け直す人の方が多いかも?とのお話でした。

 今日は月初の火曜日なので(何で月曜ちゃうねんって?)、事務所のミーティングの日。わが業界にも不景気風が吹き始めているようなのですが、これまでの方向性で地道に進んで行くことを確認しました。これまで二年に一度は役員変更登記が必要だった株式会社が、会社法以後役員の任期を伸長したために登記が10年に一度になったことがそろそろ効いてきます、とpuっちゃんからの報告もありました。ふーむ、変化するものが生き残るのが自然界の鉄則だそうですから、当事務所も環境に合わせて変わって行かなければね

« さわるな、キケン | トップページ | 四年に一度のお祭り? »