秋がない
今はもう秋~♪です、ようやく。でも初秋の爽やかな時をすっ飛ばされた感じがしませんか?ついこの前まで夜もゆるーくクーラーを掛けていたのに、急に窓を開けていても寒く感じるようになりました!puっちゃんなんて、熱を出してしまったじゃないですか!誰に抗議しているのかわかりませんが。株式市場とおんなじ、乱高下です。
昨日は、交通事故の人身事故訴訟の研修でした。大阪弁護士会交通事故委員会副委員長の森川憲一弁護士が講師を務めてくださったのですが、とても具体的ですぐにでも実務に役立つ内容で、雨の中参加した価値は十分でした。人損というと、訴額が高額で司法書士の業務範囲を超えると思いがちですが、後遺障害12級までなら司法書士の代理権の範囲内になることが多く、反対に弁護士が受託するには少額だそうで、積極的に関与してもらいたい旨のお話もありました。当事務所では交通事故では物損の訴訟の経験しかありませんが、昨日の講義で基礎知識も得られたので、依頼があればぜひ取り組んでみたいと思います。被害者本人が交渉する場合と、弁護士が就いて交渉する場合では、損保会社の示談提示額にも差があることが多いそうです。
自賠責保険の利用の仕方も分かりました。自賠責というのはかなりいい制度ですね。基準に従って必ず支払ってくれるようですから。自賠責だけでは足りない、納得いかない部分について、示談交渉や訴訟で請求していくということなのですね。数年前まで車に乗っていたのに、こんなことも知らなかったなんで恥ずかしいです。無事故だった証でもあるのかも知れませんが。