« 信託受益権の売買 | トップページ | キャベツの切り方 »

信託の登記は来ない

 ふふっ、昨日の「信託受益権の売買」の記事を引用して、そんな登記の依頼は「こないですよね・・・」と書いてくれている人がいた 同業者なのかしら?テリー同業者は、この度わたし推奨の書籍を数冊先行投資したのに、回収不可に終わってしまうのかしら?

 オリンピックのコマーシャリズムが嫌いだ、と書きましたが、本日の日経「私の履歴書」にスポンサー方式に転換したからこそ存続できた、とありますね。なるほど、そういう側面もあるのですね。でも四年ごとに転々として、その場その場で建設工事しまくるのはどうも・・・全部の施設が再利用されてるのでしょうかね?

 しかしよくよく考えてみれば、多くの国と地域(アナウンサーの台詞から借用)が関わるイベントという意味では、確かに世界随一なのでしょうか。日本人が関心が薄い種目でも、他所の国では花形競技だったりして、各参加国に配慮していたら、こんなにでっかくなってしまったのでしょうかね。いずれにせよ、トップアスリートの技とひたむきさを見たいのは事実です。でも狭い日本ではして欲しくないです。

« 信託受益権の売買 | トップページ | キャベツの切り方 »