« 信じラリナ〜イ | トップページ | 利用者の立場としては・・・ »

離婚時の年金分割

最近、離婚時の年金分割が話題です。年金については私たちは専門外ですが、一般的レベルぐらいは知っておかねばと、先日も勉強会に参加しました。が、分かったような、分からないような、いや、はっきり言って分かりませんでした。あまり詳しいことを書くとぼろが出るので自粛しますが、専業主婦の方が平成20年まで待って離婚しても、当然に半分もらえるわけでなく、按分割合についてはやはり協議等が必要なようです。なんだか言葉だけが一人歩きして、制度の正確な理解がされていないような気がしてなりません。

年金分割の請求を行うにあたっては当事者間で按分割合を定めていることが必要だそうで、その按分割合を定めるための情報提供がこの10月から実施されています。つい先日の新聞でも、情報提供請求者の大半が女性であったという内容の記事を目にしました。自分の身の回りを見渡してもその傾向はなるほどなあ~という気がします。

« 信じラリナ〜イ | トップページ | 利用者の立場としては・・・ »